「愛犬がご飯を全く食べてくれない!」そのお悩み解決します!

 

 

こんにちは、アサヒカリです。

 

 

「ご飯を置いといても愛犬が全くご飯を食べてくれない」

 

「うちの子何を混ぜてもすぐに飽きちゃって、

1週間後にはご飯を食べなくなっちゃう…」

 



なんてお悩みを抱えていませんか?

 

大丈夫です!

 

これから紹介する方法を実践していただければ

必ず愛犬がご飯を食べてくれるようになります!

 

それは・・・

 

「時間を決めて、ご飯を食べなかったら回収してしまう」

 

です!

 

え?たったこれだけ?

 

 

と思われるかもしれませんが、

実はこれが最大のポイントとなってきます。

 

 

ご飯を食べないからといってずっと置きっぱなしにしておくと、

 

「まあ、いつ食べてもいいか~」

 

と愛犬がご飯を食べなくなり

 

それを心配した飼い主が

おやつや犬用のふりかけを混ぜる

「おっ!ご飯を食べなかったら

何やら美味しいものが出てきたぞ!」

「この味飽きたな…」

今度は野菜やゆでたササミなどを混ぜて味変

 

などなど…

 

どんどん悪循環に陥ってしまいます。

 

 

もし、今まで食べていたのに

急にご飯を食べなくなった。

お家に迎え入れてまだ1週間

などではない限り

 

残念ながら愛犬が飼い主に甘えて

わがままになっている状態です。

 

 

※お家に迎え入れて数日間は

環境に慣れてない状態なので、

ご飯を食べないからといって

過度な心配はせず、

環境に慣れることを優先させてください。

 

※急にご飯を食べなくなった、

元気がないなどの場合は、

病気が隠れていることがあるので、

早急に病院へ行きましょう!

 

 

ご飯を食べないと心配になりますが、

犬の祖先はオオカミと言われています。

 

獲物が捕らえられない日はご飯抜きの日もありましたので、

 

2、3日程度ならわんちゃん

何も食べなくても

生きていけます!

 

ワンちゃんは意外とパワフル!

 

 

1回10分と決めたら

10分食べなかったら

次の時間までご飯なし!

 

を継続していきましょう!

 

そうすることで、

 

「今ご飯を食べないと無くなっちゃう!」

 

と愛犬が段々と覚えてくれます。

 

ご飯を食べずおやつを要求してくる愛犬に

心が折れそうになりますが、

そこはグッと我慢!

 

かわいい愛犬の要求に心が折れないように

一緒に頑張っていきましょうね💪

 

 

 

 

 

「愛犬の食糞をやめさせたい・・・」食糞問題

 

 

 

 

こんにちは!アサヒカリです!

 

今回は

 

「どれだけ叱っても食糞をやめてくれない・・・」

「実は○○を変えるだけ!?」

「実はそのやり方間違っているかも!!」

 

愛犬をできるだけ叱らずに、

 

「そういえば最近食糞しなくなった・・・!?」

 

と、いつの間にか解決しているかも?

 

愛犬の食糞問題について解決していこうと思います!

 

 

食糞ってやっぱり

ちょっと汚いイメージがあって

相談しにくい部分がありますよね。

 

私が働いていたトリミングサロンでも

 

「こんな相談申し訳ないのですが・・・」

 

などと、食糞について相談しにくる

お客様が何名かいらっしゃいました。

 

 

 

そもそも食糞は、

犬が本来身に着けている本能的な行動の1つ

と言われています。

 

トイレトレーニングの記事でも

少しお話ししましたが、

子犬の糞を食べて居場所がばれないようにする

のが目的と言われています。

 

それでもやはり、愛犬が病気になったり

体調を崩したりしないか心配だし

お出かけするときやお留守番の時などには

食糞をしないでほしい!!

 

そうお悩みのお客様に私が

お伝えした方法が、こちらになります!

 

 

 

 

①ウンチをしたらすぐ片づける

食糞をした際に極力叱らない

③夢中になれるものを与える

④フードの見直し

 

 

①ウンチをしたらすぐ片づける

 

愛犬と一緒に過ごしていたら、

なんとなくウンチをする

タイミングが分かってくるかと思います。

 

そのタイミングを見計らって

ウンチをしたらすぐ片づけることで、

愛犬から食糞をするタイミングを

奪ってしまうというのも1つの手です。

 

ただこちらは

根本的な解決にはならないので、

②以降の方法を根気よく続けていただき

愛犬の食糞問題を100%解決

していきましょう!

 

 

食糞をしたときに極力叱らない

 

愛犬が食糞をしたとき

 

「キャー!何やっているの!」

 

などと騒いだりしていませんか?

 

実はこれ

 

「わ~♪ウンチを食べたら

飼い主さんがこっちに来てくれた!」

 

 

などと愛犬が勘違いをして

さらに食糞をしてしまう可能性があります。

 

他には

 

「ウンチをしたら怒られた・・・!」

 

と思ってしまい

 

「ウンチ=怒られる」

 

と、ウンチを隠そうとして

食糞をしていることも・・・

 

 

ですので、食糞を発見したら、

極力慌てず、叱らず、冷静に

ウンチの処理をしましょう。

 

 

③夢中になれるものを与える

 

食糞をする原因の1つに

「暇つぶし」「寂しい」

が考えられます。

 

やることが無くて

暇だったからウンチを食べた。

 

飼い主さんがかまってくれなくて

寂しかったからウンチを食べた。

 

なんてことが無いように、

愛犬が夢中になれるおもちゃなどを

与えてあげるとよいでしょう!

 

そして愛犬とたっぷり遊んであげて

寂しい思いをさせないようにしましょう!

 

 

 

 

④フードの見直し

 

もしかしたらそのフードが

愛犬に合っていないのかもしれません!

 

うまく消化ができず、

フードが残ったまま、

ウンチとして出てきた。

 

そのため、

ウンチを食べて栄養を再吸収しよう

としていると考えられます。

 

また、

愛犬がフードを食べないからと言って、

レトルトなどを混ぜていませんか?

 

愛犬に合っていないレトルトだと

うまく消化ができず、

 

「ウンチから美味しそうなにおいがする!?」

 

と、食糞を悪化させてしまう原因

にもなりかねません。

極力ドッグフードのみ

のご飯を心がけましょう!

 

子犬さんの場合はフードをふやかしたり、

ご飯の回数を

2回から3回に増やして、

少量ずつ与えてあげる

消化が良くなり、

食糞をする回数も減らしていけるでしょう!

 

 

こちらの方法を

お客様に実践していただきました。

 

すると、こちらのお客様は

 

フードを改善しただだけで、

そもそもの便の回数が減って、

ウンチもやわらかめではなく、

つまめるくらいのちょうどいい硬さになった。

 

 

 

食糞も1か月くらい経ったら減ってきて

私と遊ぶほうが楽しい

って覚えてくれたみたい♪」

 

とありがたいお言葉を

いただくことができました。

 

 

もしかしたらあなたもフードの改善だけ

近いうちに愛犬の食糞問題

悩まされることもなくなるかも!?

 

少しでも気になってもらえたなら

ぜひお試しくださいね♪

 



 

 

 

 

 

 

 

 

「お散歩中に他の犬に吠える!」にお困りの方へ

 

 

 

こんにちは!アサヒカリです!

 

 

「散歩中、道の向かいにいる犬にも吠える・・・」

 

「わんちゃんを見つけると飛びつきに行っちゃう・・・」

 

 

なんてお悩みありませんか?

 

 

今回は、そんなお悩みを

 

 

「毎日お散歩の時間に3か月続けるだけで!

 

他のわんこを気にせず、マイペースにのんびり散歩ができるようになる!」

 

 

お散歩のしつけについて、

 

お伝えしていきますね。

 

 

1か月後には

 

他犬を見ても吠えることが無くなり

 

3か月後には

 

飼い主さんをキラキラした目で見つめる愛犬

 

マイペースにのんびりお散歩できることでしょう!

 

 

 

 

私自身この他の犬への吠えに

 

3年間ほど悩まされていました。

 

 

毎日の日課のお散歩中

 

愛犬が50メートルも先にいるわんこ1匹を見つけただけで

 

「ワンワンわんわん!!」

 

近所迷惑にもなりそうな大きな声で大興奮!!

 

 

さらには道の向かい側のわんこにも

 

吠えて向かっていこうとする

 

大惨事になっていました。

 

 

相手の迷惑になってはいけないと

 

ペコペコ頭を下げながら

 

急いで愛犬を抱え上げ、わんこが見えないところまで

 

移動・・・

 

 

わんこに会わないようにお散歩時間をずらす

 

なんてことが日常でした。

 

そんな私が

 

時間を気にせず、マイペースにお散歩できるようになった

 

方法がこちらになります。

 



①散歩中、おやつを常に持ち歩く。

 

②他犬にたくさん触れ合わせてあげる。

 

③吠えたときに慌てて抱え上げない。

 

④リードを一瞬引っ張る

 

 

 

①散歩中、おやつを常に持ち歩く

 

散歩をするとき、

手におやつを持ち

「○○ちゃん~♪」「○○くん~♪」

 

と名前を呼び、こちらを向いたらおやつをあげる

また名前を呼び、こちらを向いたらおやつをあげる

こちらを向いたらめいっぱい褒めてあげる

というのを何回も繰り返していきましょう!

 

そうすることで、

 

自然と愛犬の意識がこちらにむき

キラキラした目で、

こちらを見つめてくれます(笑)

 

 

 

 

こちらに意識が向くことで、

わんこも飼い主も、お互いに見つめあいながら

他のわんこさんを気にせず

楽しくお散歩することができます!

 

②他犬にたくさん触れ合わせてあげる

 

他の犬に吠える原因の1つとして

 

「他の子と遊びたい~!!」

 

ということが考えられます。

 

 

 

 

今はペットホテルなどで

他のわんことふれあう時間

を設けている施設もたくさんあります。

 

お試しとして、

1回預けてみるのもいいかもしれませんね!

 

 

私の愛犬も極力わんこと会わないように

ふれあう時間がどんどん少なくなっていました。

 

最初はプロの方に預けて、

ご挨拶の練習もできる!

まさに一石二鳥です!

 

 

③吠えたときに慌てて抱え上げない

 

こちらは私もやってしまっていた失敗例なのですが、

 

「ワンワン!」

 

と吠えた瞬間

 

愛犬を落ち着かせようと抱え上げていませんか?

 

実はこれは逆効果!!

 

 



愛犬が

「飼い主さんが僕のことを応援してくれている!」

勘違いをしてしまい、

さらに吠えを助長させてしまうかも!

 

ですので、できるだけ抱え上げるのは控えましょう!

 

 

④リードを一瞬引っ張る

 

③の内容とも繋がってきますが、

では抱え上げずにどうやって吠えをやめさせたらいいのか?

 

 



それはリードを一瞬

「クッ!」

と引っ張ることです

「グイ~」

と引っ張ってしまうと

犬が反発してさらに前へ前へ進もうとしてしまいます

 



「グイ~」でも「グイ」でもなく

「クッ!」

のこの一瞬が大切です。

 

そうすることで、犬の意識がこちらに向き、

落ち着かせてあげることができます

 

 

最後に、ポイントとして

 

①は散歩中、常に行うように

③、④はわんこが吠えたその瞬間!

に行うと効果的です!

 

 

 

 

この方法で私の愛犬も

お散歩の時間をずらすことなく

他のわんこと出会っても安心してご挨拶ができるようになりました!

のんびりマイペースに愛犬と楽しくお散歩ができます。

 

この記事を読んでくれたそこのあなた!

 

今日のお散歩からでも実践してみてはいかがでしょうか?

 

愛犬とのお散歩を

もっともっと楽しい時間に変えていきましょう!



「帰ってきたら家がめちゃくちゃに!」わんこのお留守番

 

 

こんにちは!アサヒカリです!

 

今回は、

 

「家が荒らされる心配なく買い物に集中できる」

 

「ちょっとそこまで♪」ができるようになった!!」

 

 

 

わんこのお留守番のしつけ方法についてを

 

お伝えしますね。

 

もし、今あなたが

 

「30分買い物に出かけただけで家の中がめちゃくちゃ!」

 

「お気に入りのソファーが荒らされ綿があふれかえっている・・・」

 

「大切にしていたシャネルのバッグを壊された!」

 

「普段はいい子なのにお留守番の時だけ部屋を荒らしてしまう・・・」

 

「子犬の頃はお留守番できたのに大きくなったら部屋を荒らすようになってしまった・・・」

 

 

このようなことで困っていたら

この方法を試してほしいです!

知らぬ間にお留守番上手になっているかも!?

 

根気よく続けて

3か月後には

憧れだった「ちょっとそこまで♪」

が言えるようになっているでしょう!

 

 

このお話は、私が通っていた学校での授業で

実際の飼い主様の生のお声を聞き、

一緒に解決策を探していこう!

という授業での飼い主様のお悩みです。

 

その飼い主様はわんこを初めて飼う方で、

1歳のラブラドールを飼っていました。

 

「小さい頃は高いところにも手が届かなかったし、

力も弱かったからいたずらをしたら

なんとか抑えることができてたけど、

今は体も大きくなって、力も強くなってきて、

制御できなくなってしまった」

 

 

と相談をいただきました。

 

学生時代、

 

まだ犬のしつけの勉強を始めたばかり・・・

 

それでも

 

相談をしてくれた飼い主様に後悔してほしくない!

 

その一心で先生にもたくさん質問、相談し

 

このお悩みを解決するために

飼い主様と実践してきた方法がこちらになります。

 

 

 

①散歩の時間と距離を延ばす

②頭を使うおもちゃやゲームをする

③寂しさや不安を軽減してあげる

④愛犬が安心できる場所を作ってあげる

 

 

飼い主様のラブラドールは1歳ということで

子犬から成犬になり、体力が増え

散歩の時間がもっと必要になってきたと考えられました。

そのため、

たっぷりと散歩をして

程よく疲れを感じさせてあげることが

必要だと考えました。

 

 

また、お留守番中暇つぶしに

ものを破壊してしまうことも考えられました。

頭を使うおもちゃを与えてあげることで、

暇つぶしにもなり

脳も程よく疲れさせてあげることができます。

 

 

そして、

 

家を出るときに

 

「バイバイ、行ってくるね!おりこうさんにしててね!」

 

なんてお別れの挨拶をしていませんか?

 

 

実はこれワンちゃんが

 

「いつ帰ってくるの?寂しい!いかないで!」

 

とても不安になってしまい、

不安を打ち消すための破壊行動へとつながってしまいます!

「いつもはおりこうさんなのに・・・」

というわんこさんは

これが原因かもしれません!

 

 

今ではドッグカメラなどを使用して、

愛犬の様子を観察しながら

お留守番中も声をかけてあげることができるので

愛犬が不安になることがないよう

うまく活用していきましょう!

 

他にはハウスやクレートを

自分の場所、安心できる場所

だと覚えてくれると

お留守番中もハウスの中でリラックスして

過ごすことができます。

 

いつも使っているタオルやおもちゃなども

一緒に入れてあげると

より落ち着いてお留守番ができると思います。

 

 

こちらの方法を実践していただき

 

3か月後には

 

「安心して買い物に行けるようになった!ありがとう!」

 

感謝のお言葉をいただくことができました。

 

こちらこそ

 

まだまだ未熟な学生の意見を実践していただき

 

感謝感謝でした・・・

 

 

この記事を読んでくれている同じ悩みをお抱えの皆さん!

 

「ちょっとそこまで♪」

 

を一緒に実現してみませんか?

 

 

 

 

「チャイムの音に吠える!」愛犬の吠え問題

 

 

 

こんにちは!アサヒカリです!

 

今回は、

 

「1週間○○を繰り返すだけ!

即効性抜群の2つの方法」

 

ずっと悩んでいた

 

「愛犬がチャイムに吠える!」

 

の解決方法をお伝えしていきますね。

 

もし、あなたが

 

「チャイムが鳴るたびに吠えて相手の声が聞き取れない!」

「愛犬が吠え続けたため相手にいやな顔をされてしまった・・・」

「叱っても全然鳴きやまない!」

 

このようなことで困っていたら

この方法を試してほしいです。

効果抜群です!

 

うまくいけばたった1回!?

遅くても1週間後には

愛犬の吠えを気にせず

来客の方とのんびりお話することができるでしょう。

 

 

愛犬と一緒に玄関でお客さんをお出迎え

なんてことも夢ではありません!

 

 

私自身このチャイムへの吠えに

かなり悩まされた

当事者であります

 

「ピンポ~ン♪」

 

と音が鳴るたび

 

「ワンワンわんわん!!!!」

と大声で叫びながら玄関まで猛ダッシュ!!

 

愛犬を捕まえてハウスに入れて、

「すみません、、、」

と言いながら来客対応

 

後ろのほうでは愛犬の声が・・・

 

なんてことも日常茶飯事でした。

 

叱ることは極力避けたい私が

この問題を解決するために、

以下のようなことを実践してきました。

 

 



①ピンポンが鳴るたびに大きな音を鳴らす

②ピンポンの音を鳴らし続ける

 

 

「①ピンポンが鳴るたびに大きな音を鳴らす」

 

こちらはそのままの意味ですね。

「ピンポ~ン♪」

と音が鳴った瞬間

大きな音を鳴らします。

 

ちなみに

私は鉄製のフライパンとお玉を

シンバルのようにして使って

大きな音を出していました(笑)

 



私自身もびっくりするくらい大きな音が出るので効果は抜群です。

 

私のいとこがこの方法で

1回で吠えが無くなり、

チャイムが鳴っても絶対に吠えなくなった

と教えてくれました。

 

※ここで2つ注意点!

 



1つ目:

 

大きな音が出るからと言って

おもちゃなどは使用してはいけません

おもちゃを使うと

 

「ピンポン→吠える→おもちゃが出てくる!」

 

と愛犬が勘違いしてしまい、

むしろ吠えを悪化させてしまうので

 

あくまでも、

吠えて興奮している愛犬を

落ち着かせられるようなものを

使用していきましょう!

 

2つ目:

 

音を鳴らす人間の姿が見えないようにしましょう。

 

 

 

愛犬から人間の姿が見えていると、

「吠えれば飼い主さんにかまってもらえる!?」

などと勘違いをしてしまう

なんともポジティブなわんちゃんがいます(笑)

 

他には飼い主さんから大きな音がする

という勘違いをすることで

 

「飼い主=大きな音がする=怖い!」

 

飼い主に恐怖を感じて

愛犬から嫌われてしまう

という最悪の事態にもなりません。

 

ですのであくまでも大きな音は’’天罰’’というイメージをもって

レーニングをしていきましょう!

 

「②ピンポンの音を鳴らし続ける」

 

①の内容と少しかぶった内容となってきますが、

ユーチューブなどで

「チャイムの音」

などと検索していただくと、

様々な種類のチャイム音が出てきます。

 

その中で愛犬がよく吠えるチャイム音を使いトレーニングしていきます!

 

ピンポンとなって吠えたら大きな音を鳴らす

 

10分ほど時間をおいて吠えたら大きな音を鳴らす

吠えなかったら精一杯褒めてあげる

音が鳴っても吠えなくなったら

その日のトレーニングは終了です。

 

これを次の日、また次の日と繰り返していくと

 

本物のチャイム音が鳴っても

吠えなくなってきます

 

むしろ

 

「僕、吠えなかったよ!褒めて!!」

 

キラキラした目

こちらを見つめてくるようになるかもしれません(笑)



私の愛犬もこの方法を1週間繰り返すことで、

チャイムへの吠えが無くなり

玄関までお出迎えしてくれる

人気わんこに変身しました!

 

即効性抜群!!

もしチャイムへの吠えでお悩みならば

1回だけでもお試ししてみてはいかがでしょうか?

 

そしてお出迎えわんことして

有名になっちゃいましょう!

 



 

 

 

 

 

 

 

「ふわふわな洗濯物が!!」愛犬のおトイレ問題

 

 

こんにちは!アサヒカリです

 

「愛犬がトイレを覚えてくれたことで、

お漏らしの心配がなく、めいっぱい旅行を一緒に楽しむことができた!」

 

「わんこと一緒に泊まれるホテルに自信をもって一緒にお泊りできた!」

 

こんなふうに愛犬との幸せな時間をもっと増やしたくありませんか?

 

 

もし、今あなたが

 

「何度も教えているのにトイレの場所を覚えてくれない・・・」

「せっかくきれいにした洗濯物の上で排泄されてしまった!!」

「なぜかクッションの上でだけ排泄をする愛犬・・・」

 

このようなことで困っていたら

この方法を試してほしいです、

効果抜群です!

 

1か月後には、

目を離しても自分から進んでおトイレするようになり、

 

3か月後には、

愛犬と一緒にちょっと遠出してみようかしら?

なんてことも可能になってくるでしょう。

 

3か月か、続けられるかな?

と不安に思うかもしれませんが、

 

この方法は飼い主も愛犬も楽しいトイレトレーニングの方法となっているので

ぜひお試しください!

 

 

私自身洗濯物をたたむ前にちょっと休憩♪

と思って10秒目を離したすきに

洗濯物の上で何やら怪しい動きをする愛犬・・・

 

「あ、やばい!」

 

と思った時にはもう手遅れ・・・

すっきりした様子の愛犬がしっぽを振りながら

私のところへすりすり甘えてきました♪

 

 

もちろん洗濯物はすべて洗い直し、

溺愛していた愛犬を叱ることもできずに

泣き寝入りでした

 

 

トイレを教えてもなぜか洗濯物の上で排泄をしてしまう愛犬

それでも愛犬を叱って強制させるようなことは極力避けたい…!

 

そんな私が愛犬にトイレを覚えてもらうためにとった行動・・・

 

そのために私は

以下のようなことを愛犬と実践してきました。

 

 

①愛犬の様子を注意深く観察する

②愛犬が指定の場所でトイレをしたら大げさなくらいに褒めてあげる

③そもそもトイレをされそうな場所に洗濯物を置かない

④ベッドとトイレを隣同士にさせない

 

 

愛犬の様子を注意深く観察して、

地面のにおいをかぎ始めたり、

なんだかそわそわしている様子、

 

今がチャンスです!

愛犬をトイレの場所へ

連れて行ってあげましょう!

 

そこで「ワンツー、ワンツー♪」

など掛け声をかけながら

おトイレさせてあげると、

自然と

 

掛け声=「トイレの時間だ!」

 

と覚えてくれます。

 

 

そしてトイレに成功!

大げさなくらいに褒めてあげましょう!

 

トイレをしたら褒める

を繰り返すことで、

 

トイレ=「褒めてもらえる」

 

と喜んで自らトイレに行くようになります。

 

 

③については、やはり洗濯物はいい匂いだし、ふわふわだし・・・

愛犬もおトイレしたくなっちゃいますよね(笑)

 

そもそもの原因を取り除いて、愛犬を叱る回数を減らしていきましょう!

 

 

④については少し専門的な話になってしまうのですが、

犬はもともと巣穴で生活をする動物でした。

そのため、

巣穴で排泄をすると敵に見つかってしまう可能性がありました。

 

巣穴の中でお休み中、

敵に見つかってしまったら逃げられませんよね。

そのために排泄する場所、寝る場所、は別々にあったようです。

 

 

親犬が生まれたばかりの子犬の排せつ物を食べてしまうのも

それが理由のひとつ言われています。

 

ですので、寝る場所とトイレをする場所は別々にして

愛犬が安心して排泄できる環境を作ってあげましょう!

 

 

この方法実際に取り組んでみると、

楽しくて仕方がないです(笑)

 

 

 

世界一愛おしい愛犬を1日中観察していいわけですし、

成功したら、飼い主自身もワンちゃんもハイテンションに幸せな気分になれます。

 

 

③、④は1分もあれば完了しちゃいます!

人間の家具を動かすより全然楽です!

 

 

この記事を見てくれて同じ悩みを抱えているのならば

お試しにでもやってみてください♪

 

 

そして愛犬とのハッピーライフを

もっと楽しんでいきましょう!